笹塚の住宅 外壁確認を実施

笹塚の住宅では、いよいよ足場をバラす日が近づいてきて、外壁や屋根の確認をおこないました。足場がある内は、色んな作業や確認がある程度容易にできるのですが、足場がバラされたあとは、そう簡単にはできなくなってしまいます。

そこで、何かあるかないか、それを最後にみるために、このタイミングで確認をおこなうのです。設計が終わっても、現場施工中の、こうした要所要所の確認作業が、設計を具現化する際にはとても重要な役割、工程となってきます。

バノラボでは、現場施工中もちろん何度も足繁く現場に通うのですが、こうした確認もまたとても重要に考えていて、一つ一つ丁寧におこなうようにしています。

足場が外れる間近の外観

とてもきれいに各所を納めてくださいました。こういう状態を見ると、やまひろ(施工会社の名称)に工事を依頼して良かったなあと思える瞬間です。現場監督で社長の梶原さん、大工の諸井さん、ありがとうございます。

屋根面です。竪ハゼの端部もとてもきれいに納めてくれています。

関連記事

  1. 道具にまつわるお話 笹塚の住宅の現場にて

  2. 建築、建築家、戦争、有事 — What can ”architectu…

  3. 久我山の住宅 基礎立上りコンクリート打設されました。

  4. 笹塚の住宅 建築写真その後

  5. 久我山の住宅「深緑(ShinRyoku)」1年点検 a one-yea…

  6. 笹塚の住宅 上棟式 木遣り歌に乗せて

  7. 久我山の住宅 模型からのCG制作

  8. 笹塚の住宅 建て方直前まできました。

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

2023年3月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
PAGE TOP