久我山の住宅 模型を敷地に置いてみます

基本設計も打ち合わせをしながら進めています。その過程でいくつも模型を制作します。そしてただ作るだけではなく、時には敷地の上に置いて、光の当たり方を確認してみます。

実際の建築のミニチュア版(縮小版)だとしても、光の当たり方は同じです。こうして実際に敷地に置いてみると、どの部屋がどれくらいどこら辺から光が差し込んでくるかをイメージすることができるのです。

全体像を把握しやすくするように、模型をつくって検討します

関連記事

  1. Wide sky and rows of gingko trees. …

  2. A new hair salon “go s go .b&…

  3. 久我山の住宅 型枠がはずされました。 Forms were remov…

  4. 道具にまつわるお話 笹塚の住宅の現場にて

  5. 久我山の住宅 基礎立上り型枠

  6. 笹塚の住宅 外壁確認を実施

  7. House in Kugayama, exterior constru…

  8. Clients watched project, now under …

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

2023年3月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
PAGE TOP