再び、相模大野へ。 Going to Sagami-Ohno.

for House in Sagami-Ohno, renovation project. 相模大野にある住宅の改修プロジェクトの現地調査のため、再び相模大野へ。おそらくこれからも何度も通うことになるだろうと思っています。

お施主さんもとても快く迎えてくださり、大変感謝しております。今回は、いわゆる純粋に内装だけのリノベーションではないため、慎重に現況の図面を起こすところから。

どんなプロジェクトも、お施主さんとコミュニケーションを取り、対象の敷地だったり、建物内部だったり、できるだけ丁寧に調べておくことが肝要です。

プロジェクトによって、内容は様々。お施主さんの数だけ、建築の数だけ、その考え方は存在しますよね。数だけ言ったら、空間の数の3倍や5倍、いやもっとですかね、その考え方やアイディアは出てきますよね。
最初のコンセプト決めのところから、私たちが練らせていただくことがほとんどです。時として、最初から目的や、やることが決まっている場合もあります。
様々なケースに応じて取り組ませていただいておりますが、どんな場合でも、お施主さんにとって新たな気づきを得ていただけるよう提案をさせていただいております。
私たちも、一緒にその建築空間が育っていって、お施主さんとともに成長できれば最高だな、と思います。

相模大野駅前1

相模大野駅北側ですが、その広場の空間にはいつも驚かされます。もちろんその時代を反映してのデザインかと思いますが、鉄とガラスによって、駅から郊外へと伸びる道に視線を伸ばしてくれるのと同時に、またこの駅前空間に人を集めてくれる、そんな力強さと包み込んで光を与えていってくれる力が確かにそこには存在していると思います。

ちょっとずつ、ちょっとずつですが、慎重になるべくできる限り正確に進めていきます。

関連記事

  1. 建築、建築家、戦争、有事 — What can ”architectu…

  2. コンクリート打設 Concrete placement

  3. 3D modeling. 現場と並行して検討用3DCG作成。

  4. 3D modeling is working in progress.…

  5. 久我山の住宅 型枠がはずされました。 Forms were remov…

  6. Earthwork is progressing at the con…

  7. The construction site has finally s…

  8. 住宅の改修 相模大野の住宅 進行中 working in progre…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

2025年3月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  
PAGE TOP