良いもの、頑張っているもの

頻繁にではないですが、バノラボに各種メーカーさんが来室されます。

神保電器さんがいらっしゃり新製品のご説明や、関連するスイッチ・コンセント周辺に関すること、その他電気にまつわることをお話しくださいました。

神保さんと言えば「NKシリーズ」というくらい、NKシリーズは広く知れていて、多く採用されていると思います。「建築物、構造物と一体となることを目標に作っている」という企画室のお話通り、施工性も考慮しつつ、いかに建築に溶け込むかが形となって現れていると思います。

店舗、住宅、公共施設、様々な場所で、思いの強い建築にはとてもマッチすると思います。コツコツコツコツ様々な建築家の事務所や、現場を回ってる神保さんの姿勢からもそれは窺い知れます。確かに一番世の中に出ているパナさんは、やはり一番認知度が高く、そして金額も安く、施工性にも優れていて、使いやすい、採用しやすい製品かと思います。でも、それだけで良いのでしょうか?という疑問もどうしてもあろうかと思います。たとえ大きくない会社でも、それほど知れ渡っている製品ではなくても、本当に価値のあるもの、良いもの、頑張っているものってあると思うのです。

間違いなく神保さんはそんな会社で、そんな製品だと思います。建築にぴったりと付くプレート、シンプルな意匠性、細部にまでこだわりのあるストーリーを持って創られたこと。建築も、神保さんに負けないくらい、強い思いを持って、設計していきたいと強く思いました。

J・WIDE SLIM SUSTE。この製品、まだ発売されて間もないですが、ぜひ使ってみたいです!

関連記事

  1. 笹塚の住宅 地鎮祭

  2. 笹塚の住宅 建築写真とお庭

  3. 「ら~めん高尾」試食会にお招きいただきました。

  4. design / concept / for architecture…

  5. 笹塚の住宅 現場進行中です!

  6. 笹塚の住宅 建て方直前まできました。

  7. 久我山の住宅 模型を敷地に置いてみます

  8. 久我山の住宅 パイプの囲いが解かれ、その姿、現る。

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

2023年3月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
PAGE TOP