3D modeling is working in progress. 3DCGでの検討も引き続き。

3D modeling is working in progress. 3DCGでの検討も引き続き進めてます。

ライノセラス(Rhinoceros)という3D制作のアプリケーションは使えば使うほど、その自由度の高さから使いやすさと、表現度の高さを実感できます。もちろん建築なのでBIMの方が良いのでしょうが、それでも、ソリッドモデル制作を気軽におこなえるこのライノの存在は欠かすことができないだろうな、と思います。

設計した桜が間近に見える家を、現場が始まってから改めて3Dモデルを起こしていると、次に何が話題になりそうか、よくよく見えてきます!設計時にもモデリングはしてるけど、基礎や躯体の軸組まではまだBIM使ってやってないので、今このモデリング作業をすると現場監督さんとの打合せもとてもスムーズ。じっくり家づくり進めていきます!

関連記事

  1. BanoLabウェブサイト

  2. 笹塚の住宅 上棟式 木遣り歌に乗せて

  3. 道具にまつわるお話 笹塚の住宅の現場にて

  4. 笹塚の住宅 現場進行中です!

  5. 3D modeling. 現場と並行して検討用3DCG作成。

  6. 吹抜けのあるリビング

    House in Kugayama, the construction…

  7. 建築、建築家、戦争、有事 — What can ”architectu…

  8. Wooden construction has started ! 上…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
PAGE TOP